診療内容

骨折・脱臼・捻挫・打撲はもちろんの事、関節の痛みやしびれ・だるさ等の症状に合わせた手技療法や電気治療などを行っていきます。
また、スポーツ選手や部活をやっている学生などのスポーツ外傷、交通事故のリハビリなども行っています。
詳しくはスタッフにお尋ねください。

保険診療

日常生活や運動などにおいて骨折・打撲や挫傷(肉離れ)・捻挫をしたと認められる症状に対し、各種健康保険が適用になります。

各種保険、労災保険・自賠責保険(交通事故)に対応しております。

■主な保険診療科目
・骨折・脱臼・打撲・捻挫・肩の痛み・腰の痛み・突き指・ムチウチ・急性的な筋肉痛・関節の痛み など
手技治療

手技治療

異なる種類の電流を同時に流すことで新しい刺激を生み出し、より広く深く筋肉や神経に刺激を与える治療法です。患部の痛みや炎症を抑えると共に血流を促進させ、腰や関節などの深い所の痛みの治療に効果的です。

干渉波治療

電気治療

■低周波治療
一定のリズムで断続する電流を人体に流し、筋肉を電気刺激で揉みほぐす治療です。患部の硬くなった筋肉が柔らかくなり、血流が促進されるので、痛みを起こしている発痛物質を流し出すことができます。筋肉痛、神経痛、疲労回復等に効果的です。
■干渉波治療
異なる種類の電流を同時に流すことで新しい刺激を生み出し、より広く深く筋肉や神経に刺激を与える治療法です。患部の痛みや炎症を抑えると共に血流を促進させ、腰や関節などの深い所の痛みの治療に効果的です。
腰椎・頚椎牽引治療

腰椎・頚椎牽引治療

腰または首を牽引する治療法です。
ヘルニアや狭窄症等による神経の圧迫が原因で起こる痛みやしびれを牽引する改善していきます。
また、硬くなった筋肉を伸ばすことでストレッチ効果も得られます。
当院には2種類の牽引機があり、症状や状況によって使い分けております。

テーピング療法

テーピング療法

テーピング療法は、一流のスポーツ選手から高齢者まで、老若男女に幅広く使われている治療法です。
テーピングによって、打撲などのケガの処置や、捻挫や靭帯損傷などの関節の保護や、筋肉への負担を軽減するはたらきが期待出来ます。

  • ○70歳未満・・・1本100円~
  • ○70歳以上・・・1本50円~

自費診療

スーパーライザー

スーパーライザー

スーパーライザーは、低赤外線という赤い光を身体にあて、血行改善などを促す医療機器です。大学病院やペインクリニック、スポーツの分野など幅広い分野で使用されており、痛みなどもなく、安全にご利用頂けます。

例えば・・・寝違えやギックリ腰を起こした方への施術に使用し、「症状が軽くなった!」といったお声を頂きました♪

頑固な肩こり・坐骨神経痛や腰痛・肩・肘・膝の痛み顎関節痛スポーツ障害に効果的です。

骨格矯正

骨格矯正

一人一人の症状にあわせて、首、背中や腰等の矯正を行い、歪みを取りバランスを整えていく治療法です。

背骨をゆがんだままにしておくと、骨だけでなく周りの筋肉まで引っ張られて縮み固くなり、固くなった筋肉の周囲にある神経や血管が圧迫されて、痛みや痺れなどの神経症状が出る恐れがあります。

交通事故診療

交通事故ではむち打ち症や骨格の歪みを引き起こし、神経症状(手足のしびれ・吐き気)を伴うものもあります。
軽い怪我だと思って放っておくと、数日~数ヶ月経ってから重い症状が出現する場合があります。
目に見えるひどい外傷がなくても、倦怠感やだるさ、頭痛や吐き気、不眠症状などで悩まされる方が多くいます。
そうならない為にも早期治療が大切です。事故が原因の症状でお悩みの方はお気軽に当院までご相談ください。

労災保険診療

交通事故ではむち打ち症や骨格の歪みを引き起こし、神経症状(手足のしびれ・吐き気)を伴うものもあります。
軽い怪我だと思って放っておくと、数日~数ヶ月経ってから重い症状が出現する場合があります。
目に見えるひどい外傷がなくても、倦怠感やだるさ、頭痛や吐き気、不眠症状などで悩まされる方が多くいます。
そうならない為にも早期治療が大切です。事故が原因の症状でお悩みの方はお気軽に当院までご相談ください。

整形外科・病院との医接連携

当院は、山田整形外科・日本赤十字志賀病院と連携しております。
首・肩・腰・膝等の検査が必要と思われる患者様にご紹介いたします。
医師の診断を元に、適切な治療を行っていきます。
当院が連携している病院以外で検査等をご希望の場合は、紹介状を作成いたしますので、お気軽にご相談ください。