足首の捻挫【20代女性・学生】
バスケットボールの練習中、ジャンプした着地の際に相手選手の足を踏んでしまい、左足首を捻った。
負傷した翌日に当整骨院を受診する。
【症状】
歩くのも引きずってでしか歩けず、左足に体重を乗せると激痛が走る。
大きく腫れ上がり、内出血もかなりあった。
【施術方法】
低周波治療器を20分当て、次にスーパーライザーとアイシングを2分づつ交互に当てて、腫脹を早く引かす施術を行う。
最後にまだ腫れがキツかったので、テーピングを巻き、湿布を貼った上から硬めの包帯で足首を固定しました。
【施術後の様子】
上記の施術を10日間で6回行い、腫れも痛みも完全に引いた状態にまで回復し、部活動のバスケットボールにも復帰した。
【施術費用】
初診時 施術料1500円 + スーパーライザー代 500円 + テーピング代200円 + 包帯代800円
2回目 施術料 740円 + スーパーライザー代 500円 + テーピング代200円
3回目以降 施術料 530円 + スーパーライザー代500円 + テーピング代200円
【患者様の声】(個人の感想です)
満足しています。
左ふくらはぎの肉離れ・左下腿部挫傷【10代・小学生】
学校の運動会の徒競走中に左ふくらはぎが痛くなったが、運動会を最後まで乗りきり、その夕方母に連れられて当院を受診する。
【症状】
左ふくらはぎを押すと痛む、歩くのも痛い。走ることは痛くて全く出来ない状態。ふくらはぎの真ん中やや内側に腫れと内出血及び瘢痕(凹み)がある。
左ふくらはぎの肉離れと判断し、施術を開始する。
【施術方法】
干渉波治療器→手技療法→スーパーライザー照射→テーピング貼布→湿布→サポーター着用
【施術後の様子】
初回の施術後は、施術及びテーピングとサポーター着用により、来院時より痛みは軽減する。
上記の施術を週に1もしくは2回を1ヶ月半行った結果、痛みも完全になくなり、歩くのも走るのも楽になり、笑顔になった。
【施術費用】
初診時 施術料 740円 + サポーター代 780円 + テーピング代 150円 + スーパーライザー代 500円
2回目 施術料 280円 + テーピング代 150円 + スーパーライザー代500円
3回目以降 施術料 190円 + テーピング代 100円 + スーパーライザー代 500円
【患者様の声】(個人の感想です)
またいたくなったら来たいです。
今回のケガは小学校で起きた怪我のため、日本スポーツ振興センターの災害共済給付により施術費用が返ってきます。書類が必要になりますが、こちらで記入いたしますので遠慮なくお持ち下さい。
また傷害保険の申請のお手伝いもしておりますので、お気軽にご持参下さい。
シーバー病・踵骨骨端症の痛み【9歳、陸上クラブ所属】
陸上クラブで練習していたときに踵が痛くなる。2、3日様子をみていたがなかなか痛みが引かなかった為に当院を受診する。
【症状】
踵の外側を押さえると痛い、歩くのも痛く階段を上ると痛みが増す。もちろん走る時にも痛みが出てくる。踵自体も痛くない方と比べると少し腫れて大きくなっていた。下腿三頭筋や足底筋膜もかなり緊張した状態であり、触診から硬い状態が分かった。
上記の事から、オーバーユース(使い痛み)による踵骨骨端症(シーバー病)の疑いがあると考え、保護者に施術方法を説明する。
【施術方法】
腫れのある踵に低周波治療器を使用し、下腿部(膝裏からアキレス腱)に干渉波治療器を用いて20分程通電する。
通電後、ふくらはぎや太もものストレッチ、殿筋のマッサージ等の手技療法を行う。
手技療法後は、スーパーライザーを痛みのある踵の外側と過緊張状態のふくらはぎに照射する。スーパーライザーにより、自然治癒力を向上させる。最後にマイクロ波治療器を当て患部の血流量の増加や痛みの緩和を行い、早期回復を行う。
上記の施術を1週間おきに行った結果、徐々に痛みがひいてきた。階段や歩行時の痛みは3回目の施術後には取れ、押さえた時の痛みや走った時の痛みが残っていた。5回目の施術後には、押さえた時の痛みも取れた為に施術を終了した。
ただ踵の骨が大人の骨にまだなっておらず衝撃にも弱く、また痛みが繰り返す事も考えられるため、サポーターを履いて頂くことにしました。
そのサポーターがこちら…
現在、陸上の練習も再開しトレーニングやダッシュ等も試みているが、痛みもなく自己記録更新を目指しておられます。
10代男性【肉離れ・スポーツ障害】
陸上の短距離走でスタートした時に太ももの裏に痛みが走った。その日は痛みが強かったが、ただの筋肉痛と思い様子をみることにした。2、3日すると強い痛みが取れた為に練習を再開するが、痛みが再発し思うように練習が出来なかった。
インターネットで色々調べて、ホームページで特にスポーツのケガに強そうだったのでさくらい整骨院を受診する。
【症状】
ハムストリングすの外側部を押さえると痛みが出る。走る時に痛む。抵抗を加えながら膝を曲げていくと痛みが出る。
しばらく足をかばって練習をしていたせいもあり、太ももが1㎝程細くなってしまった。
【施術方法】
まだ肉離れが完全に治りきっていない状態であったので、まずそこの痛みを取り除くことを優先にして、干渉波治療とスーパーライザーを照射して血流を促し、治癒を促進し、テーピングをハムストリングに貼り補強を行う。
肉離れが治って痛みがおさまってからは、同じように干渉波治療とスーパーライザーを照射し血流を促しつつ、ストレッチと筋トレを始めていった。自宅でも行える筋トレも指導する。
高島市からの遠方ということもあったので、週1回当院での施術と自宅での筋トレをしていただくように指導する。
【施術後の様子】
週1回の施術と自宅での筋トレ等のリハビリを頑張った結果、1ヶ月で全力疾走をしても痛みが出ることもなく練習を再開出来た😄
細くなっていた太ももの周囲も当初より6㎜太くなり筋力が着いてきた❗
【施術費用】
高島市は義務教育期間中は医療費が無料ということもあり、保険による施術料が0円
スーパーライザー代500円×4回分 計2000円
テーピング代100円×4回分 計400円
合計 2400円
【患者様の声】(個人の感想です)
とても親切で、的確なアドバイスもいただき感謝しています。遠方ではありますが、今後も、もしもの時は是非おねがいしたいです。

10代女子学生【膝の痛み・足首の痛み】
3ヶ月前からフラダンスの練習中に膝と足首が痛くなった。負傷当初は近くの接骨院に通院していたが、なかなか症状が改善しなかったので、当院のホームページを見て受診する。
【症状】
膝に関してはお皿周辺の痛み、腫張(腫れ)あり、運動痛(屈伸や走行時)があり、膝の動揺性がある。
足首については腫張(腫れ)あり、運動痛(底屈・背屈・外反時)あり、前脛骨筋腱とアキレス腱に圧痛がある。
【施術方法】
干渉波治療器→手技療法→スーパーライザー→マイクロ波→テーピング貼布
膝にはもともとの関節の動揺性があったので、運動時や痛みが強い時にサポーターを着用するように指導し、自宅でも行える太ももの筋トレの指導も行い、膝周辺の筋力強化を行った。
【施術後の様子】
上記の施術を週に1回を6週間続けて結果、痛みが大幅に改善策し、フラダンスの練習も再開でき、体育の授業でも走ったりすることが可能となった。
【施術費用】
初診時 施術料1500円 + スーパーライザー代500円 + テーピング代200円
2回目 施術料 730円 + スーパーライザー代500円 + テーピング代100円
3回目以降 施術料530円 + スーパーライザー代500円
合計 7650円
【患者様の声】(個人の感想です)
Q、当院で治療を受けられての感想など…
A、どう悪くてなぜ痛いのか分かりやすく説明してもらえた。
